結局何枚はいるのさ?

Pocket

前回記事の続きです。

(セットバック考慮後)南北10m、東西20mの四角い土地を

例として考えてみます。

60セルのパネルを考えた時、縦1650mm横995mmのパネルを何枚おけるのでしょうか?

1面設置、設置角10度とした場合

東西面にパネルの縦を合わせて12列(1,650×12=19,800)

南北面にパネルの横を合わせて11列(995×10×cos10度=9,798)

つまり120枚設置できそうです。

次に4段架台、設置角10度とした場合

1アレイに4段で、(995×4×cos10度=3,919)

離隔を1700mm取ると2アレイで9,538mmとなり

4×12×2=96枚設置できそうです。

よく分譲で提案を受けるこの4段架台は120/96=1.25

1面架台より25%発電効率が悪いことになります。

ここからちょっと攻めてみましょう。

アレイ間隔を1200mmにしたら、後列のアレイが5段で構成できそうです。

そうなると

4×12+5×12=108枚設置できそうです。

その代わりアレイ間隔を1200mmにしているので後列アレイの最下段は

11月10日あたりで9時-15時の日照になりそれからはもっと影がかかるようになります。

さて、何のことやらさっぱりわからないので

具体的にシミュレートしてみましょう。

340wパネルを採用、FIT14円、年間平均日射量3.5の土地を想定します。

1面パネル

340×120=40,800w

3.5×40.8×365×0.8=41,698kWh(64万円)

4段アレイ×2

340×96=32,640w

3.5×32.64×365×0.8=33,358kWh(51万円)

4段アレイ+5段アレイ

(ただし、5段アレイ最下段は9か月分の発電量とする)

340×96=32,640w

340×12=4,080w

3.5×32.64×365×0.8=33,358kWh(51万円)

3.5×4.08×365×0.8÷12×9=3,127kWh(4.8万円)

合計56万円

という結果が出ました。

標準的なアレイ離隔より攻めた場合

4kWのパネルで20年間96万円売り上げが上がりそうです。

そうなると24万円/kWが分岐点となってペイできますね。

現状のパネルなどの部材価格を考えると

「攻めないといかん」

という結論になるかもしれません。

注意)

分譲で契約する場合は、あまり細かく注文を付けない方がいいと思います。

おそらく「できません」といわれるのでそういう業者の場合は素直に引き下がりましょう。