温度上昇抑制

Pocket

「認めたくないものだな自分自身の若さゆえのあやまちというものを」

どうもシャア・アズナブルです。

第一発電所について

パネル設置角「5度」、設置方位「南南西」、木と電柱、電線による影あり

設置角 20度と比べて 8%減

方位角   0度と比べて 5%減

影          6%減

周囲は絶好調といわれている8月の実績がシミュレーションより下振れということで、

2-3割ほど数字が合わないのでは??と考えていましたが

約2割ほどは何となく理由が分かってしまいました。

焦って買ったらダメですね。あくまで選んだのは施主なので施主責任っす。

あとはこいつを発動するタイミングを図るのみですね。

※回路抵抗0.003Ωとかありえないので後悔しないようにちゃんと検査します。

完工検査しないなんておかしくないかー?太陽光業界!!

まあ所詮他人は御し得ないので自分でできることを探します。

今日は、温度上昇抑制についてですね。

9月の雨の日でもパワコンの周辺温度は40度に達し、フルパワーで運転すると周辺温度は50度に達します。

この発電所のnext energy(というか、ぶっちゃけパナ)の

パワコンは周辺温度50度から

温度上昇抑制がかかるようです。

周辺温度が50度ということは内部はもっととんでもないことになっているはずですね。

変換効率95.5%ということは4.5%は熱になっている訳で250Wといえば

ミニドライアーレベルですよね。そりゃ温度上がる訳です。

周辺温度50度から温度上昇抑制がかかるということは50度以下であってもAC変換する上ではやっぱりナニな訳で効率がある程度落ちる訳ですよね。

ファン+シェードで一定の効果があったので、全パワコンに適用だ!!

と進むはずなのですがちょっと迷っています。

というのが、ここ1週間程度のデータではファンを施したパワコンの発電量が目に見えてアップしてないんです。

確かに過積載率が150%ほどあるので多少変換効率が落ちても5.5kW出力しちゃうのかな?とか

謎な部分がまだ多いです。

引き続きデータを取りながら、ファンの起動タイミングを調整しながら消費電力を測ってペイできそうか調べてみようと思います。

====お知らせ====

再生可能エネルギーで災害時に安心を届けたい。

《募集》いっしょにやりませんか?あなたの太陽光発電所を災害時の非常用電源設備に!!

============

YOUTUBE

もれなく動画をチェックできます。

チャンネル登録はこちらから

通勤のお供に「ごまTUBE」

============

物件購入検討時に絶対やっておいて欲しい最重要な3ポイント

10分でできる!太陽光発電シミュレーションのやり方

5分でできる太陽光発電所の20年シミュレーション

意外とされてない重要な事前準備

============